オシャレな料理に使う事の多い【ズッキーニ】は英語で通じる?通じない和製英語?

「ズッキーニ」は英語で【通じる】
「ズッキーニ」は英語でもそのまま[zucchini]で通じます。
ただし、この「ズッキーニ:zucchini」という表現は主にアメリカ英語で使われているものです。
イギリス英語ではズッキーニを[courgette]と表現する事が多いですよ。
ちょっとスペルが難しいですが、発音をあえてカタカナ表記すると「クージェッ」のような感じです。
[zucchini]はイタリア語に、[courgette]はフランス語に由来するので、[courgette]はフランス語風に発音するとより雰囲気が出ますね!
ちなみに、これと似たようなパターンで名前が変わる野菜が「ナス」です。
恐らく皆さんは「ナス」の英語として[eggplant](エッグプラント)という言葉を習ったかと思いますが、イギリス英語では[aubergine]と言うんです。
発音をカタカナで書くなら「オゥバジィーン」といった感じの読み方になります。
こちらも、語源はフランス語なので、一緒に覚えておくとイギリスのレストランでも戸惑う事が無くなりそうですね。
合わせて、独特の匂いがある【ニラは英語で何て言う?】をチェック!