今や観光地にもなっている【ダム】は英語で通じる?通じない和製英語?
「ダム」は英語で【通じる】
水を溜める事が出来る「ダム」は英語でもそのまま「dam」で通じます。
最近はダム好きな女性が増えて「ダム女」と呼ばれたり、ダムカードを集めるコレクターや、ダムを模した「ダムカレー」なんかも注目されていますね。
今や観光の目玉にもなっている「ダムの放流」は[dam discharge water]と言います。
[discharge]には、「荷揚げする」「(荷物や乗客などを)おろす」という意味の他に、「排出する」「吐き出す」などの意味があります。
[release water from 〇〇 dam]と表現することもあるので、覚えやすい方を使っていきましょう。
ちなみに、ダムで行われている「水力発電」は英語で[hydropower/water power]と言います。
「水力発電所」と言いたい場合は[hydropower plant]と、最後に[plant]を付けましょう。
合わせて、ダムなどの【インフラは英語で通じる?】をチェック!