お弁当に使われたり、朝ごはんになったりする料理の【残り物】は英語で何て言う?

「残り物」は英語で【leftovers】
晩御飯などで作った料理の残ったものである「残り物」は英語で[leftovers]などと表現します。
「left=残された」と「over=余って」という単語が組み合わされてできた言葉なので、割と発想としては日本語と同じ感覚ですね。
ちょっと間違えやすいポイントとしては最後が必ず複数形になる[leftovers]が名詞としての「残り物」という意味になります。
一方、[leftover]とすると「残り物の」という形容詞になったり、「遺物」という意味の名詞になったりします。
例文として「今日は残り物で料理をつくる」と言いたいときは、[I’m making dishes with leftovers today.]と言ってみましょう。
食べ物を粗末にせず、うまく[leftovers]を活用してみて下さいね!
合わせて、残り物などを【温めるは英語で何て言う?】をチェック!