季節が変わると気になってくる洋服の【コーデ】って英語では何て言う?

「コーデ」は英語で【outfit】
日本語の「コーデ」はそもそも「コーディネイト」を略したものですが、英語の[coordinate]は「同等の・等位で」というような意味になります。
複数形の[coordinates]には「色の組み合わせなどの効果による一緒に着る服」という意味もありますが、日本語の「コーデ」とはちょっと使い方が違いますよね。
どうしても「コーデ」に近い言葉を使いたければ、[coordination]と言っても通じますが、ちょっと堅い言葉に受け取られるようです。
念のためですが日本語の「コーデ」と言いたくて[code]と書いてしまうと「記号・信号・規則」という意味になり全く通じないので気を付けましょう。
「友だちと変なコーデをしあった」は[My friend and I both dressed up in funny outfits.]ですね。
最後に【ハンカチ・カーディガン・アクセサリーの中で英語で通じないのは?】をチェック!