日本では昔から大阪のオバチャンが大好きな柄としても有名ですが、動物の豹の模様を使った【ヒョウ柄】は英語で何て言う?

「ヒョウ柄」は英語で【leopard print】
意外と知らない人も多いですが、動物の「豹(ヒョウ)」の事を英語では[leopard]と言います。
よく聞く「パンサー:panther」もヒョウを意味しますが、イメージとしては真っ黒な「クロヒョウ」を連想する人も多いですね。
その「ヒョウ:leopard」に「印刷する・プリントする」を意味する[print]をつけて[leopard print]とする事で「ヒョウ柄」を意味するんですね。
ヒョウだけでなく、他の動物を使った動物柄もこの「動物の名前+print」で表現する事が出来ます。
例えば「ゼブラ柄(シマウマ柄)」は英語で[zebra print]になりますし、「トラ柄」と英語で言いたければ[tiger print]とすれば良い訳です。
ショッピングサイトなどで、ヒョウ柄やゼブラ柄の服などを検索する際は便利な表現なので、ぜひ覚えておきましょう。

綿100% ヒョウ 柄 バス タオル 2色(ブラウン ピンク)2枚組 (60×120cm)
綿100%のおしゃれなヒョウ柄のバスタオルです。 ビーチや夏のレジャーにも最適♪ 綿100%なので、しっかりと水分を吸収します。 初めの内は毛羽落ちしますが、数回洗濯することにより改善されます。 ※本商品はカラータオルですので、洗濯の際は単独でお洗濯してください。(濃色のタオルは最初の洗濯で若干色落ちする場合がございま...
ちなみに、ヒョウ柄やトラ柄など動物の模様全般を意味する「アニマル柄」は英語でもそのまま[animal print]と言えばオッケーですよ。
合わせて、ヒョウやトラなどの【肉食動物は英語で何て言う?】をチェック!