スポンサーリンク

【紙袋】は英語で何て言う?

この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ビニール袋などの買い物用のレジ袋が有料化された事で、本来は有料化の対象ではないものの有料にした店も多い【紙袋】は英語で何て言う?

買い物の際に入れる紙製の【紙袋】は英語で何て言う?
買い物の際に入れる紙製の【紙袋】は英語で何て言う?

「紙袋」は英語で【paper bag】

日本では有料なのか無料なのかイマイチはっきりしない「紙袋」ですが、英語でもそのまま「紙:paper」の「袋:bag」で[paper bag]と言います。

「紙袋はなんて使わないから」なんて言う人もいるかもしれませんが、実は海外でのお買い物に必須の単語。

スポンサーリンク

海外のお店で買い物をしていると、お会計で[Paper or plastic?]と聞かれる事がありますが、これは商品を入れる袋について「紙袋がいいですか?ビニール袋がいいですか?」と聞かれているんですね。

紙袋がいいときは、[Paper bag, please.]、ビニール袋がいいときは、[Plastic bag, please.]と言ってみましょう。

ちなみにレジ袋有料化で持ち歩く人が増えた「エコバッグ」は英語でもそのまま[eco bag]ですが、発音としては「エコ」ではなく「イーコォ」と言った感じになりますよ。

合わせて、有料化された【レジ袋は英語で何て言う?】をチェック!

タイトルとURLをコピーしました