ペンで文字を書いている時に、書き間違いをサっと白く塗りつぶす事が出来る【修正テープ】は英語で何て言う?

「修正テープ」は英語で【correction tape】
日本語では書き損じを修正するというニュアンスで「修正テープ」という言葉が使われますが、英語では[correction tape]と表現します。
「コレクション」と聞くと、グッズなどを集めたりする事を思い浮かべる人も多いと思いますが、その「収集」は英語では[collection]というスペルで、今回の[correction]とはスペルが違うんです。
修正テープの英語に使われている[correction]は、「修正する」を表す[correct]の名詞系で、そこに「テープ:tape」が付く事で、割と直訳そのままの表現になっています。
例文として、「誤字脱字を修正テープを使って直した。」は英語で[I used correction tape to fix my misspellings.]などと表現出来ますよ。

トンボ鉛筆 修正テープ MONO モノYS 5mm 3個 KCA-326
ペンのような感覚で細かい部分の「狙い消し」も可能な、スリムな横引きタイプの修正テープです。 手ブレ補正ヘッドで、確実な修正作業が可能です。 スライドヘッドカバーが引出しの中などでもヘッドテープをしっかりと保護します。 テープ幅…5mm
ちなみに、「修正液」は[whiteout]と言いますが、少し硬い表現で[correction fluid]とも言い、この表現を元に「液:fluid」を「テープ:tape」に置き換えたのが「修正テープ:correction tape」と考えられています。
合わせて、両側を貼りつけるテープ【両面テープは英語で何て言う?】をチェック!