罰ゲームなどでも行われる、指でおでこをピンとはじく【デコピン】は英語で何て言う?

「デコピン」は英語で【forehead flicking】
日本語では、罰ゲームの定番として額を指ではじく「デコピン」という名称が一般的に使われていますが、海外ではあまり行われない為、決まった名称がありません。
そこで、「デコピン」とは何をする事なのかと考えると、「指先でおでこをはじく」という事で英語では[forehead flicking]と表現する訳です。
ここで使われている[flick]は「(指先などを)素早く動かしてはじくような動作をすること・ピシッという音」という意味の単語で、最近ではスマホやタブレットなどの操作方法として「フリック」という名称は日本語でも知られていますよね。
そこに、「おでこ」を意味する[forehead]を付けて、英語では「おでこをはじく事」というニュアンスでデコピンを表現するんです。
また、「デコピンをする」と英語で言いたい場合は[flick one’s forehead]と表現しましょう。
例文として、「私が勝ったらデコピンするよ。」は英語で[If I win, I’ll flick your forehead.]などと言いますが、そもそもデコピンの文化の無い海外では使わない方が無難かもしれませんね。
合わせて、【ババ抜きや神経衰弱などのトランプの英語】をチェック!