混ぜ合わせる事で、様々な色を作り上げる事が出来る色である【原色】は英語で何て言う?

「原色」は英語で【primary colors】
混ぜ合わせる事で色々な色を作る事が出来る色を日本語では「原色」と言いますが、英語では[primary colors]と表現します。
ここで使われている[primary]は「初期の・原始的な・主要な・根本の」などの意味がある単語なので、[primary colors]は「原始的な根本の色」といった所でしょうか。
ポイントとしては、原色は複数の色で構成されているので、[colors]と複数形になるので覚えておきましょう。
例文として「光の三原色は赤・青・緑です。」は英語で[Three primary colors of light are red, blue and green.]などと表現出来ますね。
ただし、この[primary colors]はやや専門用語的な響きがあるので、「原色の服を着るのが好き。」などと日常会話で使いたいときは「鮮やかな色:bright colors」のような言葉を使うのがオススメですよ。
合わせて、鮮やかな【蛍光ピンクは英語で何て言う?】をチェック!