学校のテストや資格試験で、一問も解けない時に取れる点数【0点】は英語で何て言う?

「0点」は英語で【zero point】
1問も正解出来ずに点が1点も取れない事を、日本語では「0点」と言いますが、英語では[zero point]や[no marks]などと表現する事ができます。
[zero point]はそのまま「ゼロ点」という意味ですが、[mark]はテストの「得点」という意味なので[no marks]は「得点無し」というニュアンスで0点を表現するんですね。
また、日常会話などでは単に[zero]とだけ言う事も多いんですよ。
例文として、「息子は英語のテストで0点を取った。」は英語で[My son god zero point on his English test.]などと表現できますよ。
他にも、英語で「0点」を意味する面白い表現として[goose egg]や[duck egg]というものがあります。
Amazon | コクヨ 単語カード 中 カードリングとじ85枚 青 3個セット | 単語帳・単語カード | 文房具・オフィス用品
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、コクヨ 単語カード 中 カードリング...
これは直訳すると、それぞれ「ガチョウの卵・アヒルの卵」という意味ですが、これは卵の形が「0(ゼロ)」という数字の見た目に似ている為で、「数学の試験で0点取っちゃったよ。:I got a goose egg on my math exam.」なんて使い方が出来ますよ。
合わせて、学生時代の暗黒の【黒歴史は英語で何て言う?】をチェック!