梅雨から夏にかけての、湿気が高くて暑い状態を表現する【ジメジメする】は英語で何て言う?

「ジメジメする」は英語で【muggy】
湿度が高くて気温も高く、肌や髪がベタついたりして不快な「ジメジメする」は英語で[muggy]などと表現します。
今回ご紹介した[muggy]という表現は、いわゆる「蒸し暑い」という意味の単語で、「ムシムシする・ジメジメする」と言った意味で使う事が出来ます。
例文として、「今日はかなりジメジメするね。」は英語で[It’s very muggy today.]などと表現出来ますよ。
他にも、より湿度が高い事にポイントをおいた「ジメジメする」の英語としては、「湿気のある」という意味のある[humid]や[wet]を使っても良いでしょう。
汗で肌がベタつく感じを英語で表現したければ[sticky]も「(ベタベタするほど)蒸し暑い」というニュアンスで使う事が出来ますよ。
ちなみに、「日本の夏は蒸し暑い。」は英語で[Summer in Japan is hot and humid.]なんて表現が定番なので覚えておきましょう。
合わせて、雨の多い季節に助かる【コインランドリーは英語で通じる?】をチェック!