色々な色の中で、色が付いていない【透明】は英語で何て言う?
「透明」は英語で【transparency】
透き通って見えるクリアな色の事を日本語では「透明」と言いますが、英語では[transparency]などと表現し、形容詞の「透明な」は[transparent]となります。
ちょっと難しい単語ですが、[trans-]という接頭辞には「超えて・貫いて」という意味があるので、視界が貫かれるというニュアンスで覚えておくとイメージしやすいかもしれませんね。
また、「透明な」の英語として「シースルー:see-through」や「クリア:clear」などを使ってもオッケーです。
例文として「東京スカイツリーの透明なガラス床は観光客に人気があります。」は英語で[The transparent glass floor of Tokyo Skytree is popular among tourists.]などと表現できますよ。
ちなみに、日本語では、「透明」という言葉が非常に広範囲で使われますが、英語ではそれぞれの状況に合わせて単語を替える必要があります。
例えば、ビジネスなどの「透明化」は英語で[transparency]、「透明人間」は英語で[Invisible man]、「透明感(人)」は英語で[pureness]などと言い換えるのが良いでしょう。
合わせて、透明とは真逆の【派手は英語で何て言う?】をチェック!