料理を作る際の【弱火】は英語で何て言う?

「弱火」は英語で【low heat】
料理を作る際に、コンロの火力を一番弱くした状態である「弱火」は英語で[low heat]などと表現します。
日本語では「弱い」という字を使うので、「弱火」を英語に直訳しようとすると、ついつい「ウィークファイヤー」なんて言いたくなってしまいますが、英語の[weak]は「力の無い」という意味なので、火力の表現には使われません。
弱火の事を「低火力」と考えると、「低い:low」を使った[low heat]という表現もよくわかりますね。
例文として、「1時間弱火で煮込む。」は英語で[Simmer on low heat for 1 hour.]などと言えばオッケーです。
また、「強火」は英語で[high heat]、「中火」は英語で[medium heat]と言いますよ。
ちなみに、強火を「弱火にする」は英語で[turn down the heat]、弱火を「強火にする」は英語で[turn up the heat]などと表現できるので覚えておきましょう。
合わせて、料理に使う調理道具【菜箸(さいばし)は英語で何て言う?】をチェック!