麺やスープなどを【すする】は英語で何て言う?

「すする」は英語で【slurp】
ラーメン・うどん・そばなどの麺類を食べる時に、口から勢いよくズルズル吸い込む動作を意味する「すする」は英語で[slurp]などと表現します。
ここで使われている[slurp]という単語は「音を立てて食べる」という意味の単語です。
つまり、英語では麺をズルズルと音をたててすする様子を[slurp]で表現する訳ですが、基本的に海外では音を立てて食べる事は良いマナーだとは考えられていません。
そんな時の例文として、「日本では麺類をすすってもいいんですよ。」は英語で[It’s OK to slurp up noodles in Japan.]などと伝えてあげればオッケーです。
他にも、飲み物やスープなどの液体に口をつけて「すする」というニュアンスでは[sip]という英語を使う事も出来ます。
例えば、「ちょっと一口すすってみてよ。(一口飲んでみてよ)」は英語で[Just take a sip.]なんて表現すればオッケーです。
ちなみに、海外の人に「麺をすする音って気になりますか?」と聞きたい場合は、[Do you mind the sound of slurping noodles?]などと言うことができますよ
合わせて、すすって食べる食べ物の代表【ラーメンは英語で通じる?】をチェック!