物を食べない【絶食】は英語で何て言う?
「絶食」は英語で【fasting】
宗教上の理由だけでなく、ダイエットなどを理由に食べ物を食べない事を意味する「絶食」は英語で[fasting]などと表現します。
ここで使われている[fast]と言えば「速い」という意味しか知らない人も多いかもしれませんが、その他にも「絶食する・断食する/(宗教上の)断食・断食日」という意味もあるんです。
[fast]と「絶食・断食」のイメージがあまり繋がらない人は「朝食:breakfast」という単語を考えると分かりやすいでしょう。
朝食は、「夜の間の絶食(断食)を破る食事」だから英語で[breakfast]と考えるとしっくりきますね。
例文として、「明日から絶食を始めようと思います。」は英語で[I’m going to start fasting tomorrow.]などと言えばオッケーです。
また、「絶食中」であれば[have been fasting]とすればいいので、「昨日から絶食中なんです。」は英語で[I have been fasting since yesterday.]などと表現しましょう。
合わせて、断食と合わせて気になる【喉が渇くは英語で何て言う?】をチェック!