お試しで貰える【サンプル(試供品)】は英語で通じる?通じない和製英語?

「サンプル(試供品)」は英語で【通じる】
繁華街を歩いていたり、お店を見て回っている時に無料で配られている試供品である「サンプル」は英語でもそのまま[sample]で通じます。
ただし、無料で貰える試供品というニュアンスを明確にしたければ[free sample]などと「フリー:free」を付けるとより分かりやすいでしょう。
例文として、「お店で化粧水のサンプルを貰った。」は英語で[I got a sample of lotion at the store.]などと言えばオッケーです。
他にも、無料で貰える「試供品・サンプル」の英語としては[feebie]という単語も使う事が出来ます。
この[freebie]には「試供品」という意味の他にも「おまけ・景品」など、買わずに貰えるもの全般を表現出来るので、覚えておくと便利ですよ。
また、より口語的な表現としては[giveaway]という単語もあり、こちらは「タダで配る」という意味の[give away]の名詞形で、販促用の景品などによく使われる表現です。
ちなみに、[giveaway]は形容詞としても使う事が出来、[giveaway price]などと言うと「捨て値で・ただ同然で」という意味にもなるので覚えておきましょう。
合わせて、これを目的にサンプルや試供品を貰う人もいる【節約するは英語で何て言う?】をチェック!