年の最後である【年末】は英語で何て言う?
「年末」は英語で【the end of the year】
365日ある1年間のうち、12月に入り一年が終わりに近づく「年末」は英語で[the end of the year]などと表現します。
ここで使われている[the end]は「最後」、[year]は「年・1年」という意味なので、英語では「1年の最後」というニュアンスで年末を表現する訳ですね。
例文として、「年末には実家に行く予定です。」は英語で[I will be going to my parents’ house at the end of the year.]などと言えばオッケーです。
また、「年末の」という形容詞の英語にしたければ[year-end]という表現が使えます。
例えば、「年末の大掃除は終わりましたか?」は英語で[Have you finished your year-end cleaning?]なんて言う事が出来ますよ。
ちなみに、日本では年末から年始にかけて長期でお休みがある事が多いですが、そんな「年末年始休暇」を英語では[year-end holidays]や[new year holidays]などと言います。
他にも「冬にあるお休み」というニュアンスで[winter holdays]なんて言ってもオッケーですよ。
合わせて、年末年始に販売される【福袋は英語で何て言う?】をチェック!