乾電池のサイズの1つ【単四電池】は英語で何て言う?
「単四電池」は英語で【AAA battery】
小さな家電製品やおもちゃ・リモコンを動かす為に使われる事が多い細い乾電池「単四電池」は英語で[AAA battery]などと表現します。
そもそも、「乾電池」は英語で[battery]と表現するので、英語では「Aが3つの乾電池」というニュアンスで単4電池を表現する訳ですね。
日本語では「単4」という表現が使われるので「4:four」などという言葉を使いたくなりますし、「A」を使うにしても「AAAS(Aが4つ)」だと分かりやすいのですが、「AAA」なので間違えないように気を付けましょう。
例文として、「単4電池を2本入れる。」は英語で[Put two AAA batteries in.]などと言えばオッケーです。
また、[AAA battery]の読み方としては、そのまま「エーエーエーバッテリー」と言いたくなりますが、基本的には「トリプルエーバッテリー」と発音します。
日本語でも「トリプル」という単語がよく使われていますが、[triple]は「3重の・3倍の・3からなる」などを意味する単語なので、英語では「3重のAのバッテリー」となる訳ですね。
ちなみに、乾電池の種類として最も一般的な「アルカリ乾電池」は英語で[Alkaline battery]と表現するので覚えておきましょう。
合わせて、単四電池を使う事が多い【リモコンは英語で通じない?】をチェック!