自転車の【補助輪】は英語で何て言う?

「補助輪」は英語で【training wheels】
まだ自転車にうまくバランスを取って乗れない子供達が、後輪の横に付ける補助的な車輪である「補助輪」は英語で[training wheels]などと表現します。
ここで使われている[training]は、日本語でもトレーニングという言葉が使われるように「訓練・練習」という意味の単語です。
そこに「車輪」を意味する[wheels]をつける事で、英語では「練習の車輪」というニュアンスで自転車の補助輪を表現する訳ですね。
例文として、「補助輪無しで自転車に乗れる?」は英語で[Can you ride a bike without training wheels?]などと言えばオッケーです。
「自転車」は英語で[bicycle]と表現しますが、この例文のように日常的には[bike]と表現される事もあるので覚えておきましょう。
ちなみに、付いている補助輪を自転車から「外す」は英語で[take off]などを使って表現します。
例えば、「息子の自転車から補助輪を外しました。」は英語で[I took the training wheels off my son’s bike.]などと言えますよ。
合わせて、補助輪が取れた自転車でも違反になる【二人乗りは英語で何て言う?】をチェック!