消火活動用の【消火栓】は英語で何て言う?

「消火栓」は英語で【fire hydrant】
火事が起きた際に、消火の為の水を消防車に提供する給水設備である「消火栓」は英語で[fire hydrant]などと表現します。
ここで使われている[fire]は「火事・火」などを意味し、[hydrant]は「給水栓・水道栓」などを意味する英単語です。
つまり、英語では「火事に使う給水栓」というニュアンスで消火栓を表現する訳ですね。
例文として、「消火栓は通りの角にあります。」は英語で[The fire hydrant is located on the corner of the street.]などと言えばオッケーです。
また、火事の消火の為に消火栓に繋ぐ「ホース」は英語でもそのまま[hose]と表現します。
例えば、「消防士は道路にある消火栓にホースを繋いでいた。」は英語で[The firefighter was connecting a hose to the fire hydrant on the street.]などと言える訳ですね。
また、消火栓で気を付けなければいけない「駐車する」は英語で[park]などと表現します。
例えば、「消火栓の近くには絶対に駐車しないこと。」は英語で[Never park near a fire hydrant.]なんて言えるので覚えておきましょう。
合わせて、消火栓を使用するような火事の発生を検知する【火災報知器は英語で何て言う?】をチェック!