25℃以上になる【夏日】は英語で何て言う?

「夏日」は英語で【summer day】
夏が近づいてきて、一日の最高気温が25℃を越える「夏日」は英語で[summer day]などと表現します。
ここで使われている[summer]は「夏」を意味し、[day]は「日・日中」などを意味する英単語です。
つまり、英語では直訳に近い「夏の日」というニュアンスで夏日と表現する訳ですね。
例文として、「東京では今秋、夏日が続く予報です。」は英語で[The forecast predicts a series of summer days in Tokyo this week.]などと言えばオッケーです。
また、日本の夏日の仕組を説明したい場合は、「夏日とは、1日の最高気温が25℃以上の日を指します。」は英語で[A summer day is a day when the maximum daily temperature is 25℃ or higher.]なんて言える訳ですね。
一方で、日本では気温を表す際に「摂氏(℃)」を使いますが、アメリカなどでは「華氏(℉)」が使われており、25℃は77℉になりますよ。
例えば、「日本では5月でも夏日(25℃以上)が増えている。」をアメリカ人にわかりやすい英語にすると[In Japan, summer days (77℉ or higher) are increasing even in May.]となる訳ですね。
ちなみに、夏日より暑い「真夏日」(30℃以上の日)は英語で[hot summer day]、「猛暑日」(35℃以上の日)は[extremely hot day]などと表現することが出来るので覚えておきましょう。
合わせて、夏日の日にはする人も多い【汗を拭くは英語で何て言う?】をチェック!