スポーツの試合の【先発メンバー】は英語で何て言う?

「先発メンバー」は英語で【starting lineup】
サッカー・野球・ラグビーなどのスポーツにおいて、試合の開始時から出場する選手を表す「先発メンバー」は英語で[starting lineup]などと表現します。
ここで使われている[starting]は「出発の・始動の」などを意味し、[lineup]は「陣容・構成・顔ぶれ」などを意味する英単語です。
つまり、英語では「始動の陣容」というニュアンスで先発メンバーを表現する訳ですね。
例文として、「監督は今日の試合の先発メンバーを発表した。」は英語で[The coach has announced the starting lineup for today’s game.]などと言えばオッケーです。
また、「先発メンバーから外れる」は英語で[be dropped from the starting lineup]などと表現できます。
その他にも「先発メンバー」の英語として、出場する選手の数を使って表現する方法もあります。
具体的にはサッカーは1チーム11人なので「サッカーの先発メンバー」は英語で[starting eleven]、ラグビーは1チーム15人なので「ラグビーの先発メンバー」は英語で[starting fifteen]、野球は1チーム9人なので「野球の先発メンバー」は英語で[starting nine]なんて言える訳ですね。
例えば、サッカーで「昨日の試合の先発メンバーはうまく機能していたと思う。」は英語で[I think the starting eleven worked well in yesterday’s match.]などと言える訳ですね。
合わせて、先発メンバーのルール違反などを判定する【審判は英語で何て言う?】をチェック!