農業を営む【農家】は英語で何て言う?

「農家」は英語で【farmer】
農地を耕して、農作物を育てて出荷する仕事である農業を営む人や家庭を指す「農家」は英語で[farmer]などと表現します。
ここで使われている[farmer]は、「農場・農園」を意味する[farm]に、「~に従事する人」という意味を作る[-er]を付けた単語です。
つまり、英語では「農場に従事する人」というニュアンスで農家を表現する訳ですね。
例文として、「彼の家族は代々農家を営んできた。」は英語で[His family has been farmers for generations.]などと言えばオッケーです。
また、違う職業から「農家になる」は英語で[become a farmer]などと言うことができます。
例えば、「彼は40歳で会社を辞めて農家になった。」は英語で[He quit his job at 40 and became a farmer.]なんて言えますよ。
ちなみに、仕事として農業だけをしている「専業農家」は英語で[full-time farmer]などと言い、農業以外の事業を含めて生計を立てている「兼業農家」は英語で[part-time farmer]などと表現します。
例えば、「専業農家として生計を立てるのはとても難しいと思う。」は英語で[I think it is very difficult to make a living as a full-time farmer.]なんて言えるので覚えておきましょう。
合わせて、農家の人達が耕す【畑は英語で何て言う?】をチェック!