お酒を飲んだ時の【運転代行】は英語で何て言う?

「運転代行」は英語で【designated driver service】
飲酒した人の代わりに、その人の車を運転して自宅などの目的地まで運転をしてくれる「運転代行」は英語で[designated driver service]などと表現します。
ここで使われている[designated]は「指定された・任命された」などを意味し、[driver]は「運転手」を意味する英単語です。
実は、友達同士で車で飲みに行った時に一人だけお酒を飲まないで運転をする役目を担う「ハンドルキーパー」の事を英語では[designated driver]と表現します。
つまり、英語では「ハンドルキーパーのサービス」というニュアンスで運転代行を表現する訳ですね。
例文として、「飲み会の後に運転代行を利用した。」は英語で[I used a designated driver service after the drinking party.]などと言えばオッケーです。
また、「運転代行を呼ぶ」は英語で[call a designated driver service]などと表現します。
例えば、「もうそろそろ帰るから、運転代行を呼んでくれる?」は英語で[It’s time to go home, can you call a designated driver service for me?]なんて言える訳ですね。
ちなみに、「運転代行を待つ」は英語で[wait for the designated driver service]なんて言えるので覚えておきましょう。
合わせて、運転代行がある事で防げる【酒気帯び運転は英語で何て言う?】をチェック!