スポンサーリンク
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook

カナダで風呂に入ろうとして絶望した…→カナダの水って安心安全じゃなかったの!?【女ひとりカナダ暮らし(2)】

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カナダで風呂に入ろうとして絶望した…→カナダの水って安心安全じゃなかったの!?
カナダで風呂に入ろうとして絶望した…→カナダの水って安心安全じゃなかったの!?【女ひとりカナダ暮らしvol.2】

<カナダで風呂に入ろうとして絶望した…→カナダの水って安心安全じゃなかったの!?>女ひとりカナダ暮らし[#2]

海外に行くときになることの1つが「その国の水は安全なのか」「飲むことはできるのか」ということだと思います。
というわけで、今回は私の住んでいるカナダの水道事情についてお教えします!

カナダは水資源が非常に豊富で、水力発電も盛んです。

illustration by 英語の達人WORLD

飲み水としてミネラルウォーターも売っていますが、水道水はそのまま飲めますし、軟水だったので飲水も料理も、私は全て水道水で済ませていました。

スポンサーリンク
illustration by 英語の達人WORLD

しかしある日、疲れて自宅に帰って「お風呂お風呂!」と蛇口をひねると茶色い水が出てきたのです!!!

illustration by 英語の達人WORLD

普段の綺麗な水から考えるとかなり異常なことではありましたが、疲れ果てていた私は「何かの間違いだろう…」とそのまま無視して寝てしまいました。

スポンサーリンク

しかし、翌日にニュースを見て、それが気のせいだったわけじゃなく、私の住んでいる地域全域で起こったことを知ったのです。
なんと大雨の影響で川の水が濁り、川から引いている水道施設のろ過が間に合わず、水道水が茶色く濁ってしまったのだとか。

その日は、「仕事から帰ってくるまでには直るだろう」と軽く考えていましたが、仕事から帰ってきても水は茶色いまま…。

友達からは「沸かせば飲める」と言われたものの、茶色い水を飲む気にはならず、翌朝には直っていることを祈りながら、そのまま水分を取らずに寝る事に(2日目)。

翌朝、のどの渇きで目が覚めたので、ドキドキしながら蛇口をひねると…まだ水は茶色のままだったのです。

スポンサーリンク
illustration by 英語の達人WORLD

綺麗な水が当たり前だと油断していたため、ミネラルウォーターの備蓄も家になく、眠い目をこすってそのままミネラルウォーターを買いに出発する事に。

しかし、どの人も考えることは同じで、お店のミネラルウォーターは売り切れており、朝からあちこちお店を巡って、ようやく4件目で水を手に入れる事が出来たのです。

朝から水も飲まずにたっぷり歩かされて(見通しの甘い自分のせい)、重たい荷物を持ってフラフラです…。

スポンサーリンク

海外でも水道から当たり前に水が出る。そしてそれが飲める。というカナダ生活のありがたみを痛感したのでした。

次回は、カナダ暮らしの私が久々に日本に帰ったら人格が崩壊したお話をご紹介します!

第1話から見たい方はコチラから

今回の記事で気になる水道水ですが、蛇口から出てくる【水道水】は英語で何て言う?も記事でチェックしよう!