スポンサーリンク
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook

【水深】は英語で何て言う?「プールの水深・最大水深」などの英語もご紹介

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

プールや海などの【水深】は英語で何て言う?

プールなどの【水深】は英語で何て言う?
プールなどの【水深】は英語で何て言う?

「水深」は英語で【water depth】

プール・川・海などの水で満たされている場所において、水面から水底までの垂直距離を表す「水深」は英語で[water depth]や語順を入れ替えて[depth of water]などと表現します。

ここで使われている[water]は「水」を意味し、[depth]は「深さ」を意味する英単語です。

スポンサーリンク

つまり、英語では「水の深さ」というニュアンスで水深を表す訳ですね。

例文として、「この湖の最大水深は50メートルです。」は英語で[The maximum water depth of this lake is 50 meters.]などと言えばオッケーです。

他にも、「水深」の英語として、特に海の水深を表す場合は[ocean depth]という表現も使えます。

例えば、「日本海溝の最大水深は約8,000メートルです。」は英語で[The maximum ocean depth of the Japan Trench is about 8,000 meters.]なんて言える訳ですね。

スポンサーリンク

一方で、「~の水深」の英語としては単に[depth of ~]と表現する事も出来るので「このプールの水深は2メートルなので、子供が水に入っている時には注意が必要だ。」は英語で[The depth of this pool is 2 meters, so be careful if children are in the water.]などと表現出来ますよ。

ちなみに、ダイバーたちにとって重要な、水深を測る機器である「水深計」は英語で[depth gauge]や[bathometer]なんて言うので覚えておきましょう。

合わせて、水深が深い所でなると危険な【溺れるは英語で何て言う?】をチェック!