スポンサーリンク
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook

【牧場】は英語で何て言う?「観光牧場・牧場を持っている」などの英語もご紹介

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

牛などを育てている【牧場】は英語で何て言う?

家畜を育てる【牧場】は英語で何て言う?
家畜を育てる【牧場】は英語で何て言う?

「牧場」は英語で【ranch】

牛や馬や羊などの家畜を、広大な土地で育てている場所である「牧場」は英語で[ranch]などと表現します。

ここで、「牧場の英語と言ったらfarmじゃないの?」と思った方も多いかもしれないですね。

スポンサーリンク

実はどちらも間違いではないのですが、[farm]は主にイギリス英語で使われる表現で、[ranch]はアメリカ英語で使われる表現となり、主に広大な土地で家畜を育てる「牧場」を指す英単語です。

特に、アメリカ英語で[farm]というと動物だけでなく農業もやっていたり、規模が(ranchに比べて)小さい「農場・牧場」というニュアンスで使われる事が多いですよ。

例文として、「彼は北海道に大きな牧場を持っている。」は英語で[He owns a large ranch in Hokkaido.]などと言えばオッケーです。

この例文のように「牧場を持っている・牧場を所有している」は英語で[own a ranch]などと言えるので覚えておきましょう。

スポンサーリンク

また、牧場で飼う動物の種類によって「馬牧場」は英語で[horse ranch/farm]、「牛牧場」は英語で[cattle ranch/farm]、「乳牛牧場」は英語で[dairy ranch/farm]、「羊牧場」は英語で[sheep ranch/farm]などと言い分ける事も出来ます。

そんな牧場の中でも、観光客相手に酪農体験や商品販売などを行う「観光牧場」は英語で[dude ranch]などと表現します。

例えば、「2年生は毎年、観光牧場に遠足に行く。」は英語で[Second graders take a field trip to a dude ranch every year.]などと言える訳ですね。

合わせて、牧場とは違い野菜を育てる【畑は英語で何て言う?】をチェック!