スポンサーリンク
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook

全員ちょっと引いちゃってるじゃん…→中国で出会ったスリランカ人の未来が不安過ぎる【中国クセつよ留学生活(7)】

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
全員ちょっと引いちゃってるじゃん…→中国で出会ったスリランカ人の未来が不安過ぎる
全員ちょっと引いちゃってるじゃん…→中国で出会ったスリランカ人の未来が不安過ぎる【中国クセつよ留学生活vol.7】

<全員ちょっと引いちゃってるじゃん…→中国で出会ったスリランカ人の未来が不安過ぎる>中国のはしっこでクセつよ留学生活4コマ漫画[#7]

海外の留学生活の大半を共に過ごすクラスメイト、どんな人たちが集まるのか気になりますね。

雲南省は中国の最南西に位置し東南アジアと国境を接していたため、タイ・ミャンマー・ベトナムの留学生が大半を占めていました。

当時私が在籍していた上級クラスのクラスメイトの出身地はほぼアジア系で、日本6人、ミャンマー4人、韓国1人、スリランカ1人、不明1人と言った感じでした。

スポンサーリンク

さて、そんなクラスメイトの中でもひときわクセが強かったのがスリランカ出身の男性・リールイです。

中国で出会ったスリランカ人クラスメイトの言動が不安過ぎる1
illustration by angtian

彼は敬虔な仏教徒で、物腰の柔らかいすごく紳士的な女好きでした。(…まあ、女好きはおいといて。)

リールイとは約4か月間一緒に授業を受けてきましたが、彼はいっっっこうに中国語が上達しないんです。

元々、ある程度中国語が話せてしまう彼は、それでコミュニケーションが取れてしまうからなのか、それ以上中国語を勉強して上手になろうという向上心がないように見えました。

中国で出会ったスリランカ人クラスメイトの言動が不安過ぎる2
illustration by angtian
スポンサーリンク
中国で出会ったスリランカ人クラスメイトの言動が不安過ぎる3
illustration by angtian

どうして留学をしているにも関わらず、勉強しないんだろうと不思議に思っていたある日、先生とのひょんな会話からリールイは学校に3年以上在籍していたことを知ります。

せっかく海外留学をしても、本人のやる気の問題なども含めて、滞在歴と語学力が一致しないこともあるのだと自分の留学に一抹の不安を感じた瞬間でした。

私自身も社会人を経ての脱サラ留学だったのですが、リールイもどうやら30オーバーらしく、似たような境遇の彼に、他の生徒よりは感じる事も多かったのです。

中国で出会ったスリランカ人クラスメイトの言動が不安過ぎる4
illustration by angtian
スポンサーリンク

そんな愉快な(?)リールイも含め、クラスメイト同士の仲はとても良く、和気あいあいと授業を受けたり、誕生日会や飲み会を開いたりする事も多くありました。

みんなで遠足に行ったこともあり、本当に楽しい思い出ばかりですが、リールイが今頃どうしてるのかは今でもちょっとだけ気になっています。

次回は、中国人アニメオタクのクセが強すぎたお話をご紹介します!

第1話から見たい方はコチラから

今回の記事で気になる、【クラスメイト】は英語で通じる?通じない?も記事でチェックしよう!