スポンサーリンク
AI英会話スピークエル スピークエルをapp storeでダウンロード スピークエルをgoogle playでダウンロード AI英会話スピークエル

【自由研究】は英語で何て言う?「アサガオ・観察・発表会」などの英語もご紹介

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

夏休みの宿題の定番【自由研究】は英語で何て言う?

夏休みの【自由研究】は英語で何て言う?
夏休みの【自由研究】は英語で何て言う?

「自由研究」は英語で【science project】

小学生の夏休みの宿題の定番で、決めたテーマについて自分で調べてまとめる「自由研究」は英語で[science project]などと表現します。

ここで使われている[science]は「科学・自然科学」などを意味し、[project]は「研究課題・事業計画」などを意味する英単語です。

スポンサーリンク

つまり、英語では「科学の研究課題」というニュアンスで自由研究を表現する訳ですね。

例文として、「息子はまだ自由研究のテーマを決めていないんだ。」は英語で[My son hasn’t decided on a topic for his science project.]などと言えばオッケーです。

また、日本のように夏休みの課題というニュアンスの「自由研究」の英語としては[summer science project]などと言っても良いでしょう。

実は海外では、このような自由研究課題は比較的季節を問わず課される事も多く、日本のように「自由研究と言えば夏休みの宿題」というイメージはないので注意しましょう。

スポンサーリンク

例えば、「夏休みの自由研究のために、毎日アサガオの成長を観察している。」は英語で[I’m observing the growth of morning glories every day for my summer science project.]なんて言える訳ですね。

また、課題の「自由研究の発表会」は英語で[science fair]などと表現し、「自由研究」事体も[science fair project]と言う事も出来ます。

例えば、「来週、学校で自由研究の発表会があります。」は英語で[We have a science fair at school next week.]なんて言えるので覚えておきましょう。

合わせて、自由研究のテーマにする人もいる【シャボン玉は英語で何て言う?】をチェック!