半導体を作る【半導体工場】は英語で何て言う?

「半導体工場」は英語で【semiconductor fabrication plant】
様々な電子機器に使われる半導体を作る工場である「半導体工場」は英語で[semiconductor fabrication plant]などと表現します。
ここで使われている[semiconductor]は「半導体」を意味し、[fabrication]は「製造・製作」を、[plant]は「工場」を意味する英単語です。
つまり、英語では「半導体を製造する工場」というニュアンスで半導体工場を表現する訳ですね。
例文として、「来年には新しい半導体工場が稼働する予定だ。」は英語で[A new semiconductor fabrication plant is due to open next year.]などと言えばオッケーです。
この例文のように、半導体工場などが「稼働する」は英語で[open]や[start operation]、[come on stream]などの表現が使えるので覚えておきましょう。
他にも、「半導体工場」の英語として、省略した[semiconductor fab]という表現や、「チップ工場」というニュアンスで[chip plant/factory]という表現も使われています。
例えば、「九州地方にはいくつかの半導体工場がある。」は英語で[There are several semiconductor fabs in the Kyusyu region.]などと言える訳ですね。
ちなみに、半導体工場で重要な役割を果たす「クリーンルーム」は英語で[clean room]、「シリコンウエハー」は[silicon wafer]などと表現します。
例えば、「クリーンルーム半導体工場での作業に使用されています。」は英語で[Clean rooms are used for work in semiconductor manufacturing plants.]と言えます。
合わせて、半導体工場で作られた部品も使われている【折り畳みスマホは英語で何て言う?】をチェック!