スポンサーリンク
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook

【試着室】は英語で何て言う?「試着する・持ち込みは3点まで」などの英語もご紹介

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

服屋で試着する為の【試着室】は英語で何て言う?

洋服屋の【試着室】は英語で何て言う?
洋服屋の【試着室】は英語で何て言う?

「試着室」は英語で【fitting room】

衣料品販売店において、販売されている衣服を試着するための個室である「試着室」は英語で[fitting room]などと表現します。

ここで使われている[fitting]は「着付け・仮縫い」などを意味し、[room]は「部屋」を意味する英単語です。

スポンサーリンク

つまり、英語では「着付け・仮縫いをする部屋」というニュアンスで試着室を表現する訳ですね。

例文として、「このワンピースを試着室で試着して良いですか?」は英語で[Can I try this dress on in the fitting room?]などと言えばオッケーです。

この例文のように「試着する」は英語で[try ~ on]と表現するので覚えておきましょう。

他にも「試着室」の英語として、「着替える部屋」というニュアンスで[changing room]や、「身支度や着付けをする部屋」というニュアンスで[dressing room]という表現も使われます。

スポンサーリンク

例えば、「試着室への商品の持ち込みは3点までです。」は英語で[You may bring up to three items into the dressing room.]なんて言える訳ですね。

また、試着室の場所を案内したい場合は「試着室はレジの奥にあります。」は英語で[Fitting rooms are located in the back of the cashier area.]などと言えますよ。

ちなみに、お客さんとして、試着室が空いているか確認をしたい時は「利用できる・空いている」を意味する[available]を使って表現する事が出来ます。

例えば、「あの試着室は空いていますか?」は英語で[Is that fitting room available?]なんて言えるので覚えておきましょう。

合わせて、試着室に入る時には気を付けたい【靴を揃えるは英語で何て言う?】をチェック!