地域の魅力をアピールする【観光大使】は英語で何て言う?

「観光大使」は英語で【tourism ambassador】
地域の魅力を発信し観光振興を図る為に自治体などが任命する「観光大使」は英語で[tourism ambassador]などと表現します。
ここで使われている[tourism]は「観光事業・観光旅行」などを意味し、[ambassador]は「大使・親善大使」などを意味する英単語です。
つまり、英語では「観光事業の親善大使」というニュアンスで観光大使を表現する訳ですね。
例文として、「彼女は京都の観光大使に任命されました。」は英語で[She was appointed as a tourism ambassador for Kyoto.]などと言えばオッケーです。
この例文のように「観光大使に任命される」は英語で[appointed as a tourism ambassador]などと言えるわけですね。
他にも「観光大使」の英語として「有効・親善大使」というニュアンスで[goodwill ambassador]などと表現することもできます。
例えば、「有名な俳優が地元の観光大使を務めています。」は英語で[A famous actor serves as a goodwill ambassador for his hometown.]なんて言える訳ですね。
この例文のように「~の観光大使」は英語で[tourism ambassador for ~]や[goodwill ambassador for ~]などと言えますよ。
また、観光大使を任命する「任命式」は英語で[appointment ceremony]などと言い、観光大使が実施する「PR活動」は英語で[promotional activities]などと表現します。
例えば、「彼は、観光大使任命式に出席した後、PR活動の為にそのまま市内に向かった。」は英語で[He attended the Tourism Ambassador Appointment Ceremony and then headed directly to the city for promotional activities.]なんて言えるので覚えておきましょう。
合わせて、観光大使がイベントをする事もある【道の駅は英語で何て言う?】をチェック!