家族に送る【仕送り】は英語で何て言う?
「仕送り」は英語で【allowance】
離れて暮らす家族に、定期的に送金する生活費を意味する「仕送り」は英語で[allowance]などと表現します。
ここで使われている[allowance]は「(定期的な)手当・小遣い」などを意味する英単語です。
つまり、英語では「定期的な手当」というニュアンスで仕送りを表現する訳ですね。
例文として、「両親から毎月仕送りをもらっている。」は英語で[I get a monthly allowance from my parents.]などと言えばオッケーです。
この例文のように「仕送りをもらう」は英語で[get an allowance]や[receive an allowance]などと言えるので覚えておきましょう。
他にも、「仕送り」の英語として「金銭的な支援」というニュアンスで[financial support]という表現も使えます。
例えば、「彼は故郷の両親に、定期的に仕送りをしている。」は英語で[He regularly sends financial support to his parents back home.]なんて言えるわけですね。
また、特に若い学生(子供)への「仕送り」の英語としては「生活費」というニュアンスで[living expenses]と表現する場合もあるでしょう。
例えば、「大学生の息子に仕送りをしている。」は英語で[I send living expenses to my son in college.]などと言える訳ですが、この例文のように「仕送りをする」は英語で[send]を使って表現しますよ。
ちなみに、「仕送り額」は[amount of allowance]、「仕送りを増やす」は[increase the allowance]などと表現できるので覚えておきましょう。
合わせて、仕送りをしてもらっている人もいる【一人暮らしは英語で何て言う?】をチェック!