スポンサーリンク
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook

【結婚相談所】は英語で何て言う?「登録する・職業・収入・年齢」などの英語もご紹介

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

結婚相手を探す【結婚相談所】は英語で何て言う?

結婚相手を探す【結婚相談所】は英語で何て言う?
結婚相手を探す【結婚相談所】は英語で何て言う?

「結婚相談所」は英語で【marriage agency】

結婚を希望する人々が登録し、結婚相手を探すサポートする「結婚相談所」は英語で[marriage agency]などと表現します。

ここで使われている[marriage]は「結婚・婚姻」などを意味し、[agency]は「代理店・あっせん所・仲介所」などを意味する英単語です。

スポンサーリンク

つまり、英語では「結婚のあっせん所」というニュアンスで結婚相談所を表現する訳ですね。

例文として、「彼女は30歳の時に、結婚相談所に登録した。」は英語で[At the age of 30, she registered with a marriage agency.]などと言えばオッケーです。

この例文のように、「結婚相談所に登録する」は英語で[register with a marriage agency]などと言えるので覚えておきましょう。

他にも、「結婚相談所」の英語として「婚姻の仲介所」というニュアンスで[matrimonial agency]という表現も使えます。

スポンサーリンク

例えば、「多くの結婚相談所では、結婚相手を選ぶ基準として、職業・収入・年齢などを用いている。」は英語で[Many matrimonial agencies use occupation, income and age as criteria for selecting a marriage partner.]などと言える訳ですね。

また、結婚相談所で働く「結婚相談員」は英語で[marriage counselor]や[marriage consultant]などと表現します。

例えば、「結婚相談員は、あなたが理想のパートナーを見つける手助けをしてくれますよ。」は英語で[The marriage consultant will help you find your ideal partner.]なんて言えるわけですね。

ちなみに、結婚相談所で行われる「お見合い」は英語で[arranged meeting]や[matchmaking meeting]なんて言われるので覚えておきましょう。

合わせて、結婚相談所に登録することなどを含めた【婚活は英語で何て言う?】をチェック!