床の下に設置する【床暖房】は英語で何て言う?

「床暖房」は英語で【underfloor heating】
室内の床下から熱を発生させる暖房システムである「床暖房」は英語で[underfloor heating]などと表現します。
ここで使われている[underfloor]は「床下の・床下式の」などを意味し、[heating]は「暖房・暖房装置」などを意味する英単語です。
つまり、英語では「床下式の暖房装置」というニュアンスで床暖房を表現する訳ですね。
例文として、「最近、家に床暖房を導入しました。」は英語で[I recently installed underfloor heating in my home.]などと言えばオッケーです。
この例文のように「床暖房を設置する・床暖房を導入する」は英語で[install underfloor heating]などと言うので覚えておきましょう。
他にも、「床暖房」の英語として「放射式床暖房」というニュアンスで[radiant floor heating]などと表現します。
例えば、「床暖房付きのマンションに引っ越しました。」は英語で[I moved into an apartment with radiant floor heating.]なんて言えるわけですね。
また、日常的には[under]を省略して[floor heating]なんて言っても良いでしょう。
ちなみに「床暖房をつける・床暖房のスイッチを入れる」は英語で[turn on the underfloor heating]などと表現します。
例えば、「家に帰ったら床暖房をつけてくれる?」は英語で[When you get home, can you turn on the underfloor heating?]なんて言えるので覚えておきましょう。
合わせて、床暖房が無い家では使う人も多い【ホットカーペットは英語で通じない?】をチェック!