マイナンバーカードを使った【マイナ保険証】は英語で何て言う?
「マイナ保険証」は英語で【Individual Number Insurance Card】
マイナンバーカードを活用した保険証である「マイナ保険証」は英語で[Individual Number Insurance Card]などと表現します。
ここで使われている[Individual Number]は、いわゆる「マイナンバー」の事を指し、[insurance card]は「保険証・健康保険証」を意味する英語です。
つまり、英語では「マイナンバー保険証」というニュアンスでマイナ保険証を表現する訳ですね。
例文として、「マイナ保険証への移行が12月2日から始まった。」は英語で[The transition to the Individual Number Insurance Card began on December 2.]などと言えばオッケーです。
この例文のように、旧保険証からマイナ保険証への「移行」は英語は英語で[transition]などと表現します。
他にも、「マイナ保険証」の英語として、日本の事情に詳しい人であれば直訳した[Myna health insurance card]などと言っても通じるでしょう。
例えば、「マイナ保険証を使って受診した。」は英語で[I have received medical treatment using my Myna health insurance card.]などと言えるわけですね。
この例文のように「マイナ保険証を使う・利用する」は英語で[use Individual Number Insurance Card]や[use Mynahealth insurance card]などと表現出来ますよ。
ちなみに、旧保険証とマイナ保険証の併用が認められている「移行措置期間」は英語で[transitional measure period]や[transition period]などと表現します。
例えば、「移行措置期間中であっても、健康保険証は新しく発行されません。」は英語で[A new health insurance card cannot be issued even during the transition period.]などと言えるので覚えておきましょう。
合わせて、マイナ保険証の導入で不正利用が減る事も期待される【処方箋は英語で何て言う?】をチェック!