日本円の価値が高くなる【円高】は英語で何て言う?
【円高】は英語で【strong yen】
為替レートで、日本円の価値が他国の通貨と比較して上昇する事を意味する「円高」は英語で[strong yen]などと表現します。
ここで使われている[strong]は「強い・好調な」などを意味し、[yen]は日本の通貨である「円」を意味する英単語です。
つまり、英語では「強く好調な円」というニュアンスで円高を表現する訳ですね。
例文として、「円高は日本の輸出企業にとって厳しい状況を生み出す。」は英語で[A strong yen creates challenging environment for Japanese export companies.]などと言えばオッケーです。
この例文のように、円高だと不利になる「輸出」は英語で[export]や[exportation]などと表現するので覚えておきましょう。
他にも、「円高」の英語として[appreciation of the yen]や[yen’s appreciation]などとも表現します。
ここで使われている[appreciation]は「価値や価格の上昇」を意味する英単語です。
例えば、「円高を利用して、海外旅行をする人が増えている。」は英語で[More people are taking advantage of the yen’s appreciation to travel overseas.]なんて言えるわけですね。
ちなみに、「円高が進む・円高になる」は英語で[the yen appreciates]や[yen appreciation continues]などと表現できます。
例えば、「円高が進み、1ドル130円になった。」は英語で[The yen has appreciated and 1 dollar is now equal to 130 yen.]なんて言えるので覚えておきましょう。
合わせて、円高が進むと影響が出る【物価は英語で何て言う?】をチェック!