争いごとをやめる【示談】は英語で何て言う?

「示談」は英語で【settlement】
争いごとやもめごとなどがあった時に、裁判手続きによらずに争いをやめる「示談」は英語で[settlement]などと表現します。
ここで使われている[settlement]は「解決・合意・調停・示談」などを意味する英単語です。
つまり、英語ではそのまま「合意・示談」という直訳のニュアンスで示談を表現する訳ですね。
例文として「彼らは示談によって争いを解決した。」は英語で[They resolved the dispute through a settlement.]などと言えばオッケーです。
また、表ざたにせずに「示談にする」事を「法廷外で解決する」というニュアンスで[ settle out of court]などとも表現します。
例えば、「彼らは裁判を避けるため、示談することを選んだ。」は英語で[They chose to settle out of court to avoid litigation.]などと言えるわけですね。
また、「示談に応じる」は英語で[agree to the settlement]、「示談が成立する」は英語で[reach a settlement]や[come to an agreement]などと表現します。
例えば、「彼は不本意ながらも示談に応じるしかなかった。」は英語で[He had no choice but to reluctantly agree to the settlement.]なんて言えるわけですね。
一方で、示談に必要な「示談条件」は英語で[settlement terms]や[terms of the settlement]、「示談金」は英語で[settlement payment]や[compensation]などと表現します。
例えば「示談条件は非公開だ。」は英語で[The terms of the settlement were confidential.]などと言えるので覚えておきましょう。
合わせて、示談が必要になる事もある【不倫は英語で何て言う?】をチェック!