アルバイトで稼いだ【バイト代】は英語で何て言う?

「バイト代」は英語で【part-time wages】
アルバイトで働いた事によって得られた報酬を指す「バイト代」は英語で[part-time wages]などと表現します。
ここで使われている[part-time]は「アルバイトの・非常勤の」などを意味し、[wage]は「賃金・時間給」などを意味する英単語です。
つまり、英語では「アルバイトの時間給」というニュアンスでバイト代を表現するわけですね。
例文として、「バイト代で新しいスマホを買った。」は英語で[I bought a new phone with my part-time wages.]などと言えばオッケーです。
この例文のように「バイト代で」は英語で[with my part-time wages]などと表現するので覚えておきましょう。
他にも、「バイト代」の英語として「アルバイト収入」というニュアンスで[part-time earnings]や[part-time pay]という表現も使えます。
例えば、「今月のバイト代はいつもより多かった。」は英語で[My part-time earnings were higher than usual this month.]なんて言えるわけですね。
また、バイト代が「振り込まれる」は英語で[be deposited]などと表現します。
例えば、「バイト代は来週の金曜日に振り込まれる。」は英語で[My part-time wages will be deposited next Friday.]などと言えるわけですね。
ちなみに、バイト代に関わる「時給」は英語で[hourly wage]や[hourly rate]などと表現するので覚えておきましょう。
合わせて、アルバイト代を稼ぎ過ぎると気になる【扶養控除は英語で何て言う?】をチェック!