背中が曲がっているなど【姿勢が悪い】は英語で何て言う?

「姿勢が悪い」は英語で【have poor posture】
椅子に座っている時や立っている時に、背筋が曲がっているなど体の状態がよくない事を表す「姿勢が悪い」は英語で[have poor posture]などと表現します。
ここで使われている[poor]は「不十分な・劣っている・不健康な」などを意味し、[posture]は「姿勢・位置・身のこなし」などを意味する英単語です。
つまり、英語では「劣った姿勢を持っている」というニュアンスで姿勢が悪いを表現するわけですね。
例文として、「彼女は長年のデスクワークのせいで姿勢が悪い。」は英語で[She has poor posture from years of desk work.]などと言えばオッケーです。
この例文のように、姿勢の悪さが出やすい「デスクワーク」は英語でも[desk work]と言えるので覚えておきましょう。
他にも、「姿勢が悪い」の英語として「背中を丸めた姿勢・前かがみの姿勢」というニュアンスで[slouching (posture)]という表現も使えます。
例えば、「姿勢が悪いと肩こりの原因になる。」は英語で[Slouching can cause shoulder stiffness.]なんて言えるわけですね。
また、姿勢が悪く背中が曲がっている事を指す「猫背」は英語で[rounded shoulders]や[curved back]や[hunchback]なんて表現が使えます。
例えば、「スマートフォンの使いすぎで猫背になっている。」は英語で[Excessive smartphone use is causing rounded shoulders.]なんて言えるわけですね。
ちなみに、姿勢が悪い状態から「姿勢を正す」は英語で[straighten one’s posture]や[fix one’s posture]などと表現するので覚えておきましょう。
合わせて、姿勢が悪い時にやりたい【背伸びするは英語で何て言う?】をチェック!