企業などの【公式ホームページ】は英語で何て言う?

「公式ホームページ」は英語で【official website】
企業・イベント・団体などが運営する正式なホームページ「公式ホームページ」は英語で[official website]などと表現します。
ここで使われている[official]は「公式な・正式な」などを意味し、[website]は「ウェブサイト・ホームページ」を意味する英単語です。
つまり、英語では「公式なウェブサイト」というニュアンスで公式ホームページを表現するわけですね。
例文として、「詳しい情報は公式ホームページでご確認ください。」は英語で[Please visit our official website for more details.]などと言えばオッケーです。
この例文のように、公式ホームページで「ご確認ください・ご覧ください」と英語で言いたい時は[visit the official website]や[check the official website]なんて言えるので覚えておきましょう。
他にも、「公式ホームページ」の英語として「公式サイト」というニュアンスで[official site]や[official web page]という表現を使うことができます。
例えば、「チケットは公式サイトからご購入ください。」は英語で[Please purchase tickets from the official site.]なんて言えるわけですね。
また、公式ホームページ・公式サイトから確認したい「新商品」は英語で[new product]、「最新情報」は英語で[latest news]や[updates]などと表現します。
例えば、「新商品情報は、明日12時に公式サイトに掲載されます。」は英語で[New products information will be posted on the official website tomorrow at 12:00 pm.]なんて言えるわけですね。
ちなみに、公式ホームページの「URL」は英語でそのまま[URL]と言えるので、「公式ホームページのURLをメッセージで送るよ。」は英語で[I’ll send you a message with the URL of the official website.]なんて言えるので覚えておきましょう。
合わせて、公式ホームページの情報が大切な【ファンクラブは英語で通じない?】をチェック!