皮膚に直接塗る【塗り薬】は英語で何て言う?

「塗り薬」は英語で【ointment】
薬のなかでも、皮膚に直接塗ってして使用する医薬品「塗り薬」は英語で[ointment]などと表現します。
ここで使われている[ointment]は「軟膏」などを意味する英単語です。
つまり、英語では「軟膏」というニュアンスで塗り薬を表現するわけですね。
例文として、「医者に塗り薬を処方してもらった。」は英語で[The doctor prescribed me an ointment.]などと言えばオッケーです。
この例文のように「塗り薬を処方する」は英語で[prescribe an ointment]などと言えるので覚えておきましょう。
他にも、「塗り薬」の英語として[topical medication]や、よりカジュアルに[cream]という表現も一般的です。
例えば、「この塗り薬を1日2回塗ってください。」は英語で[Please apply this cream twice a day.]なんて言えるわけですね。
この例文のように「塗り薬を塗る」は英語で[apply the cream]や[use the cream]などと表現できますよ。
ちなみに、塗り薬の種類として、「抗生物質入りの塗り薬(軟膏)」は英語で[antibiotic ointment]、「ステロイド軟膏」は英語で[steroid ointment]、「保湿クリーム」は英語で[moisturizing cream]などと表現します。
例えば、「肌荒れがひどいので、保湿クリームが手放せない。」は英語で[I have severe skin problems and cannot do without moisturizing cream.]なんて言えるわけですね。
合わせて、塗り薬を使う人もいる【角質は英語で何て言う?】をチェック!