電気で温める【電気毛布】は英語で何て言う?

「電気毛布」は英語で【electric blanket】
寒い季節に使われる、電気で暖かくなる寝具「電気毛布」は英語で[electric blanket]などと表現します。
ここで使われている[electric]は「電気の・電動の」などを意味し、[blanket]は「毛布」を意味する英単語です。
つまり、英語では「電気の毛布」という直訳に近いニュアンスで電気毛布を表現するわけですね。
例文として、「寒い夜は電気毛布を使っています。」は英語で[I use an electric blanket on cold nights.]などと言えばオッケーです。
この例文のように「電気毛布を使う」は英語で[use an electric blanket]などと言えるので覚えておきましょう。
他にも、「電気毛布」の英語として[heated blanket]や[heating blanket]という表現を使う事もできます。
例えば、「この電気毛布は温度を調整できます。」は英語で[This heated blanket has adjustable temperature settings.]などと言えるわけですね。
この例文のように、電気毛布の機能である「温度設定・温度調整」は英語で[temperature setting]などと言いますが、「自動オフ機能」は英語で[automatic shut-off function]などと表現します。
例えば、「安全のため、電気毛布は自動オフ機能付きのものを選びましょう。」は英語で[For safety, choose an electric blanket with an automatic shut-off function.]なんて言えるので覚えておきましょう。
ちなみに、日本では体の上にかける電気毛布が一般的ですが、海外では体の下に敷く「電気敷き毛布・電気敷きパッド」である[electric mattress pad]もメジャーな商品ですよ。
合わせて、電気毛布と一緒に使う事も多い【マットレスは英語で通じない?】をチェック!