最も行きたい【第一志望】は英語で何て言う?

「第一志望」は英語で【first choice】
受験や進学、就職の際などに最も行きたい学校や企業を指す「第一志望」は英語で[first choice]などと表現します。
ここで使われている[first]は「最初の・第一の」などを意味し、[choice]は「選択・選択肢」などを意味する英単語です。
つまり、英語では「第一の選択肢」というニュアンスで第一志望を表現するわけですね。
例文として、「友人には無謀と言われるが、東京大学が私の第一志望です。」は英語で[The University of Tokyo is my first choice.]などと言えばオッケーです。
他にも、「第一志望」の英語として[top choice]や[number one choice]という表現を使うこともできます。
例えば、「息子は第一志望の会社から内定をもらった。」は英語で[My son received a job offer from his number one choice company.]なんて言えるわけですね。
この例文のように「内定をもらう」は英語で[receive a job offer]なんて表現が使えますよ。
また、小学校受験・中学受験・高校受験・大学受験において、第一志望を含む「志望校」は英語で[preferred school]や[school of choice]などと表現します。
例えば、「もう志望校は決まりましたか?」は英語で[Have you chosen your preferred school?]などと言えるので覚えておきましょう。
ちなみに、「第二志望」は英語で[second choice]、「第三志望」は英語で[third choice]などと表現するので覚えておきましょう。
合わせて、第一志望の受験で気になる【合格発表は英語で何て言う?】をチェック!