スポンサーリンク
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook

ドイツで思わず涙が出かけた…→日本人街で感動し過ぎた出来事とは【ドイツで女子大生してました(11)】

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ドイツで思わず涙が出かけた…→日本人街で感動し過ぎた出来事とは
ドイツで思わず涙が出かけた…→日本人街で感動し過ぎた出来事とは【ドイツで女子大生してましたvol.11】

<ドイツで思わず涙が出かけた…→日本人街で感動し過ぎた出来事とは>ドイツで女子大生してました[#11]

今回は、私が留学していたドイツにある日本人街のお話をご紹介します!

ドイツの日本人街として有名なデュッセルドルフを訪れたのは11月ごろでしたが、ドイツは冬になると日照時間が異様に短く、一日中曇りの日も少なくありません。
なので、冬の太陽を見ると「ありがたや〜〜」と言いたくなります。

その日のデュッセルドルフも例外ではなく、どよーんと曇った天気でした。

スポンサーリンク

しかし、私の気分は晴れ!これから行くところのことを考えると、ウキウキが止まりません。

デュッセルドルフは日本人が多く住む街として知られており、多くの日本企業のドイツ支社があり、それに合わせて日本人学校や日本料理屋さんもたくさんあるんですね。

そんなデュッセルドルフに来た私の目的は、ズバリ・・・「日本食」です!!!

日常的なドイツ料理であるパンやジャガイモ、塊肉やシリアルなどで疲れ切った胃腸を癒すのは日本食ですよね!

訪れたのは日本式の居酒屋さん。久しぶりに見るKIRINの瓶ビールに、焼き鳥、厚焼き卵・・・どれもこれも目移りしてしまいます…!

しかし!まずは日本のビールから!キリッとした日本独特の飲み口!!これよ!これこれ!!

スポンサーリンク
illustration by 英語の達人WORLD

その後も、出てくる料理すべてが美味しく、そして懐かしく、一緒に行った日本人の友人と「やっぱこれだよね〜〜」と何回も言い合っていました(笑)

やはり日本人には日本料理!日本食を堪能しまくったデュッセルドルフ2日間は大大大満足でした!

しかし、そんな私たちが電車でハンブルクに帰ってきて、真っ先に食べたものは「ケバブ」でした笑(繊細な日本食を有難がっていた人間はどこへ…)

スポンサーリンク

「胃腸休めてたんちゃうかい!」というツッコミが聞こえてきそうですが、なぜかドイツでトルコ料理が国民食になっているお話をご紹介します!

第1話から見たい方はコチラから

今回の記事で気になる、【生ビールは英語で何て言う?】も記事でチェックしよう!