夜遅くに食べる【夜食】は英語で何て言う?

「夜食」は英語で【midnight snack】
受験勉強や残業などで夜遅くに食べる軽い食事を指す「夜食」は英語で[midnight snack]などと表現します。
ここで使われている[midnight]は「真夜中・真夜中の」などを意味しますが、[snack]と聞くと「お菓子」をイメージする人も多いですよね?
実は英語の[snack]には、「軽食・軽い食事」という意味もあるので、英語では「真夜中の軽食」というニュアンスで夜食を表現するわけですね。
例文として、「夜遅くまで仕事だったので、夜食を食べた。」は英語で[I had a midnight snack because I was working late.]などと言えばオッケーです。
この例文のように「夜食を食べる」は英語で[have a midnight snack]などと言えるので覚えておきましょう。
他にも、「夜食」の英語として[late-night snack]や[night snack]という表現を使っても良いでしょう。
例えば、「夜食の食べ過ぎは太る原因になる。」は英語で[Too many late-night snacks can lead to weight gain.]なんて言えるわけですね。
また、「夜食を用意する・準備する」は英語で[prepare a midnight snack]などと表現します。
例えば、「私が夜遅くまで勉強していると、母はよく夜食を用意してくれた。」は英語で[When I studied late at night, my mother would often prepare a midnight snack for me.]なんて言えるわけですね。
ちなみに、夜食を食べているときの「夜更かし」は英語で[staying up late]などと表現するので覚えておきましょう。
合わせて、夜食を食べると襲われることもある【睡魔は英語で何て言う?】をチェック!