スポンサーリンク
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook

【真ん中の席】は英語で何て言う?「3列シート・窮屈だった」などの英語もご紹介

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

新幹線や飛行機の【真ん中の席】は英語で何て言う?

電車や飛行機の【真ん中の席】は英語で何て言う?
電車や飛行機の【真ん中の席】は英語で何て言う?

「真ん中の席」は英語で【middle seat】

新幹線や飛行機などで窓側でも通路側でもない中央の座席を意味する「真ん中の席」は英語で[middle seat]などと表現します。

ここで使われている[middle]は「中央の・真ん中の・中間の」などを意味し、[seat]は「席・座席」などを意味する英単語です。

スポンサーリンク

つまり、英語では「中央の座席」というニュアンスで真ん中の席を表現するわけですね。

例文として、「国際線などの長距離フライトでは、真ん中の席には座りたくない。」は英語で[I don’t want to sit in the middle seat on an international or other long-haul flight.]などと言えばオッケーです。

この例文のように「真ん中の席に座る」は英語で[sit in the middle seat]などと言えるので覚えておきましょう。

また、もう少し明確に「3列シートの真ん中の席・3席並びの真ん中の席」などと英語で言いたい場合は[middle seat in a row of three]などと表現します。

スポンサーリンク

例えば、「彼は3列シートの真ん中の席を割り当てられた。」は英語で[He was assigned the middle seat in a row of three.]なんて言えるわけですね。

他にも、「真ん中の席・中央座席」の英語として[center seat]という表現を使うこともできます。

例えば、「真ん中の席に座りたがる人がいるなんて信じられない。」は英語で[I can’t believe anyone would want to sit in the center seat.]なんて言えるわけですね。

ちなみに、真ん中の座席で「窮屈」は英語で[be cramped]などと言うので、「両側に大柄な人が座っていて、とても窮屈だった。」は英語で[It was very cramped with big people sitting on both sides.]などと言えるので覚えておきましょう。

合わせて、真ん中の座席より人気が高い【窓側の席は英語で何て言う?】をチェック!