スポンサーリンク
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook

【空気入れ】は英語で何て言う?「空気を入れる・電動空気入れ」などの英語もご紹介

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

タイヤやボールの【空気入れ】は英語で何て言う?

タイヤやボールの【空気入れ】は英語で何て言う?
タイヤやボールの【空気入れ】は英語で何て言う?

「空気入れ」は英語で【pump】

自転車のタイヤや、サッカーボールなどに空気を入れる機械である「空気入れ」は英語で[pump]などと表現します。

ここで使われている[pump]は「ポンプ・ポンプを使う」などを意味する英単語です。

スポンサーリンク

つまり、英語では「(空気の)ポンプ」というニュアンスで空気入れを表現するわけですね。

例文として、「自転車のタイヤに空気を入れるための空気入れを探しているんです。」は英語で[I’m looking for a pump to inflate my bicycle tire.]などと言えばオッケーです。

この例文のように「空気を入れる」は英語で[inflate]などと表現するので覚えておきましょう。

他にも「空気入れ」の英語として、用途に応じて[air pump]や[bicycle/bike pump]、「空気を入れるもの」というニュアンスで[air inflator]などと言っても良いでしょう。

スポンサーリンク

例えば、「この自転車用空気入れは小型・軽量で、持ち運びが可能です。」は英語で[This bike pump is small, lightweight and portable.]なんて言えるわけですね。

また、空気入れの種類として「携帯用空気入れ」は英語で[portable pump]、「電動空気入れ」は英語で[electric pump]、「手動空気入れ」は英語で[manual air pump]などと表現します。

例えば、「大きなビニールプールを膨らませるために、電動空気れを買った。」は英語で[I bought an electric pump to inflate a large plastic swimming pool.]なんて言えるわけですね。

ちなみに、黄色い蛇腹状の本体に青いホースがついた見た目がなじみ深い「足踏み式空気入れ」は英語で[foot pump]などと表現するので覚えておきましょう。

合わせて、空気入れを使ってタイヤに空気をいれる【ママチャリは英語で通じない?】をチェック!