食べ物や飲み物の【差し入れ】は英語で何て言う?

「差し入れ」は英語で【treat】
仕事やイベントの現場でスタッフなどを労うために持ち込まれる食べ物や飲み物を指す「差し入れ」は、英語で[treat]などと表現します。
ここで使われている[treat]と言えば「扱う・待遇する」という動詞の意味を思い浮かべる人が多いですよね?
実は[treat]には「おごり・もてなし・おやつ・ご褒美」などの名詞の意味もあるんです。
つまり、英語では「ご褒美のおやつ」というニュアンスで差し入れを表現するわけですね。
例文として、「撮影スタッフに差し入れとしてドーナツを持っていきました。」は英語で[I brought doughnuts as a treat for the film crew.]などと言えばオッケーです。
この例文のように「差し入れとして~を持っていく」は英語で[bring ~ as a treat]などと言えるので覚えておきましょう。
また、この表現は「差し入れをする」というニュアンスでも使うことができます。
例えば、「監督がスタッフにピザの差し入れをした。」は英語で[The director brought pizza as a treat for the staff.] なんて言えるわけですね。
他にも、「差し入れ」の英語として「軽食・飲み物」というニュアンスで[refreshments]という表現も使えます。
例えば、「上司からはよくコーヒーの差し入れをもらう。」は英語で[I often receive coffee from my boss as a refreshment.]なんて言えるわけですね。
この例文のように「差し入れをもらう・受け取る」は英語で[receive a treat]などと言えるので覚えておきましょう。
合わせて、差し入れに持ってくる人もいる【大学芋は英語で何て言う?】をチェック!