精米したお米【白米】は英語で何て言う?

「白米」は英語で【white rice】
籾殻(もみがら)や糠(ぬか)を取り除き、精米された状態の白いお米「白米」は英語で[white rice]などと表現します。
ここで使われている[white]は「白い」を意味し、[rice]は「米・ご飯」を意味する英単語です。
つまり、英語では「白い米」という直訳に近いニュアンスで白米を表現するわけですね。
例文として、「日本人の多くは毎日白米を食べています。」は英語で[Many Japanese people eat white rice every day.]などと言えばオッケーです。
この例文のように「白米を食べる」は英語で[eat white rice]などと言えるので覚えておきましょう。
他にも、「白米」の英語として、精米されたことを強調した少し詳しい表現の[polished rice]や[milled rice]なんて表現も使えます。
例えば、「白米は玄米よりも消化しやすい。」は英語で[Milled rice is easier to digest than brown rice.]なんて言えるわけですね。
この例文のように、白米と比較されることも多い「玄米」は英語で[brown rice]、「雑穀米」は英語で[mixed grain rice]などと表現しますよ。
また、「炊きたての白米」は英語で[freshly cooked white rice]などと表現します。
例えば、「この料理は、炊き立ての白米に良く合う。」は英語で[This dish goes well with freshly cooked white rice.]なんて言えるので覚えておきましょう。
合わせて、白米が手に入りにくい時の【品薄は英語で何て言う?】をチェック!